SNSマーケティングに関する役立つ情報をお届け

みんなのTwitterマーケティング

フォロワー・フォロー

Twitter(ツイッター)でフォロワーを募集する方法。フォロワーを増やすポイントも解説

更新日:

Twitter(ツイッター)を運用しているもののフォロワーが少なく、フォロワーを募集できないのか考えている方も多いと思います。フォロワーを募集するには、掲示板やハッシュタグを使ったツイートなどの方法があります。この記事では、Twitterでフォロワーを募集する方法や募集以外の方法でフォロワーを増やすポイントについて解説します。

ツイッター

Twitter(ツイッター)のフォロワーを募集する方法は2種類

Twitter(ツイッター)のフォロワーを募集する主な方法は、掲示板とハッシュタグを使った募集の2つです。

掲示板は、フォロワー募集掲示板とも言われ、掲示板にフォロワーを募集していることを投稿することによって、フォローを呼びかけることができます。whotwiの「Twitter フォロワー募集掲示板」やFonePawの「Twitterフォロワー募集掲示板❘全国」などが主な掲示板です。

ハッシュタグは、Twitterで使える記号のひとつで、「#〇〇」のようにツイートに記載して使います。ハッシュタグで検索をすると、同じハッシュタグが付いたツイートをまとめて閲覧できますので、同じ興味を持ったユーザーとつながりやすいです。

「#フォロワー募集」といったハッシュタグを使えば、フォロワーを募集するときにも活用できる便利な機能となっています。

掲示板で募集する場合

まず、掲示板でTwitter(ツイッター)のフォロワーを募集する方法を解説します。掲示板とTwitterの違いや募集方法、注意点をおさえた上、効果的に活用しましょう。

掲示板とTwitter(ツイッター)の違い

掲示板とTwitter(ツイッター)では、やり取りの仕方に違いがあります。Twitterは、ツイートに対してリアルタイムな反応があり、その場その場でのコミュニケーションが行われるのが特徴です。

一方で、掲示板では、コメントや返信がきっかけでコミュニケーションが活発になることもありますが、基本的にはリアルタイムのやり取りではなく、投稿に対して反応を待つことが多くなります。特にフォロワー募集掲示板においては、掲示板にフォロワー募集の投稿を行い、掲示板を見て投稿内容や投稿主に興味を持った人がフォローするといった受け身で反応を待つのが基本です。

掲示板で募集する方法

掲示板でフォロワーを募集する際は、まずTwitter(ツイッター)アカウントで掲示板にログインしましょう。次に、簡単な自己紹介や主な発信内容などを記載した文章を掲示板に投稿します。

他のユーザーが掲示板で投稿を見て、興味を持ってくれればフォローしてもらえるという仕組みです。

掲示板の注意点

フォロワー募集掲示板への投稿は、1日1回が基本です。内容を変えて1日複数回投稿することはできませんので、自己紹介や発信内容などがしっかり伝わるように、1回の投稿を丁寧に作成しましょう。

また、フォロワーを募集しても、ツイートがないとどのような発信をしているのか、何者なのかがわからず、フォローに至らない可能性があります。投稿前にツイートするなど、どのようなアカウントかわかるように準備しておくことが大切です。

Twitter(ツイッター)でハッシュタグを使って募集する場合

Twitter(ツイッター)のフォロワーを募集する方法には、掲示板以外にもハッシュタグを使う方法もあります。ハッシュタグを活用した募集方法や具体的なハッシュタグ、注意点をチェックしていきましょう。

ハッシュタグとは

ハッシュタグとは、ハッシュタグ記号「#」とキーワードを組み合わせて使う機能です。ハッシュタグで検索を行うと、同じハッシュタグを付けたツイートが抽出されます。

同じ趣味・興味のある人を探しているユーザーや同じくフォロワーを増やしたいと考えているユーザーが「#〇〇とつながりたい」「#フォローしてくれたらフォローバックします」などのハッシュタグで検索すると、ツイートの露出が増えます。

フォローを呼びかけるハッシュタグを付けることによって、ハッシュタグを検索したユーザーとのつながりが生まれやすく、フォロワーを効率よく募集できるのがメリットです。

ハッシュタグで募集する方法

ハッシュタグでフォロワーを募集する際は、フォローを呼びかけるハッシュタグをツイートに入れてつぶやくだけです。

フォローを呼びかけるハッシュタグには、「#フォロワー募集」「#相互フォロー」などがあります。フォロワーを募集していることを積極的にアピールでき、フォロワーの増加につながりやすいです。

また、同じようにフォロワーを募集しているユーザーがハッシュタグを検索すると、相互フォローやフォローバックを期待して、フォローが増える可能性もあります。

フォロワー募集ハッシュタグは様々ある

フォローを呼びかけるフォロワー募集ハッシュタグには、様々な種類があります。シンプルな「#フォロワー募集」の他にも、「#〇〇とつながりたい」、「#お友達募集」など種類が豊富です。

募集ツイートを見たユーザーにフォローするメリットを伝えるために、「#相互フォロー」や「#フォローした人全員フォローする」、「#フォローした人全員にいいね」などのハッシュタグを付ける場合もあります。

ハッシュタグの注意点

ハッシュタグでフォロワー募集をするときの注意点として、フォロワー募集という目的が他のユーザーから一目でわかりますが、ユーザーによっては不信感を持つ可能性もあります。

フォローを呼びかけるハッシュタグを付けすぎると、ユーザーに宣伝感が伝わってしまい、ツイート内容をしっかり見てもらえずにスルーされてしまいやすいです。ツイートの本文とハッシュタグのバランスをとり、適度にフォロワー募集のハッシュタグを取り入れるようにしましょう。

掲示板やハッシュタグを使わずに募集するには?

スマートフォン パソコン

掲示板やハッシュタグを活用することもフォロワー獲得に効果的ですが、掲示板やハッシュタグを使わずにフォロワーを獲得することも大切です。

そのためには、フォローしたいと思ってもらえる魅力的なアカウントを作成し、丁寧に運用することが求められます。掲示板やハッシュタグを使わずにフォロワーを増やすポイントを4つご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

きちんとプロフィールを設定する

Twitter(ツイッター)アカウントのプロフィールは、他のユーザーから見てどのようなアカウントなのかを判断する顔となります。そのため、プロフィール設定をないがしろにしてしまうと、効果的なツイートをしていても、何者かわからずにフォローに至らない可能性が高いです。

では、どのようにプロフィールを設定すれば、フォロワー獲得につながるのでしょうか?プロフィールを構成する主な要素には、アイコン画像、アカウント名、紹介文があります。

まずアイコン画像については、「なな 社長になる」さんのnoteを参考にしてみましょう。

具体的なアイコン選定のポイントとしては、次の6つが大切です。

①顔がわかりやすいもの

②画素数が良いもの

③写りが良いもの

④明るいもの

⑤背景はシンプル

⑥自分のイメージカラーを決める

引用:19日でフォロワーを1000人集めるTwitter運用法①

メラビアンの法則を根拠に「人は見た目が9割」と言われることもあり、アイコン画像もどのような人かを印象づけられる写真が最適です。顔がわかりやすい、画素数が良いなどわかりやすさに加えて、写りや明るさ、イメージカラーなどもおさえられていると、より自分らしさを伝えられるでしょう。

アカウント名についても、「なな 社長になる」さんのnoteが参考になります。

基本の形としては「名前@キャッチフレーズ」としてください。

たとえば私のTwitter名は「なな109日後に社長になる」に設定しています。

ポイントとしては、できるだけ漢字やローマ字は使わないこと。

なぜなら、スマホで打つときに漢字やローマ字をポチポチ打つよりも、ひらがなやカタカナを入力するほうがカンタンだから。

私が働いている(株)SYKの社長の名前が喜多野と言うんですが、「喜多野」ってスマホで変換しようとするとすごくめんどくさいですよね??

そうじゃなくって、「きたの」という名前になっていたほうが、名前を打ちやすいはず!

引用:19日でフォロワーを1000人集めるTwitter運用法①

名前の基本形は、「名前@キャッチフレーズ」がおすすめです。名前に印象的なキャッチフレーズを加えることによって、一目で何者か伝えることができます。キャッチフレーズの部分には、発信のテーマや職業、自分の実績などを入れてみましょう。自分だけでは思いつかない場合は、似ているアカウントのキャッチフレーズを参考にするのも方法のひとつです。

名前の部分は、わかりやすさだけでなく、入力のしやすさも意識して、ひらがなやカタカナを使用しましょう。簡単に入力ができますので、ツイートに反応するときに気軽にコメントできるようになります。

最後に、「しゅん」さんのnoteを参考に、紹介文のポイントを見ていきましょう

自分がどういう人なのか、どのような情報はを発信していくのかそのまま書けばいいだけなのです。

できればここに自分の実績なども書けるといいですね。

人間の心理的に、自分がすごいと感じる実績がある人には興味関心が沸きます。

「自分には書ける実績なんて何もない」と感じている人も安心してください。なんでもよいのです。

実際にTwitterを見てみると、収益を上げていると書いている方は多いですね。

また何か継続している方も十分な実績になります。

「運動を1年間継続中」などでも十分です。

運動をしようと思っている方でもなかなか継続している人って少ないですよね。

その人たちからすると、1年も継続しているあなたはすごいのです。

このように世間的にあまり評価されない実績でも、ある特定の人からすると十分な実績になりますので

あなたにも必ず実績はあるはずなので、それを文章に書くようにしましょう。

引用:Twitterでフォロワーを多くしたい方必見!プロフィールを設定する際の注意事項

紹介文には、どのようなアカウントかわかるように、自分がどのような人物か、どのような情報を発信しているかを記載しましょう。「しゅん」さんは、実績を含めることもおすすめしています。収益など具体的な数字も効果的ですが、何か継続していることを記載するだけでも、他のユーザーの興味を惹く要素になる可能性があります。

ユーザーに刺さるツイートをする

まずは、「精神科医・樺沢紫苑@インプット大全&アウトプット大全 シリーズ74万部突破」さんのツイートを見てみましょう。

フォローしたくなるような有益な情報をツイートすることが重要であると主張しています。実際、ユーザーは自分にとって有益なアカウントか、有益なツイートをしているかを基準にフォローする傾向が強いので、ユーザーに刺さるツイートをすることが大切です。自分が発信したい内容がどのようなユーザーに刺さるのかを考えて、ツイートのターゲットを明確にしましょう。

ただ、「音無」さんは、有益な情報だけでは埋もれてしまうと示唆しています。

有益な発信は正直今はTwitterに溢れてます。みんながみんな有益な発信をしようとして、同じようなツイートが多いですよね。

みんなが同じような発信になると「誰が言うか」と「どれだけ分かりやすく伝えるか」だけが差別化のポイントになります。

有益な発信をする人はたくさんいます。また、みんな有益で戦おうとします。

正直有益で戦うにはある程度実績も必要だし、弱肉強食で上見たらキリがありません。

ぶっちゃけ言って、僕より有益な発信をしてる人なんかたくさんいると思います。

では何が大切かと言うと熱意とストーリーなんじゃないかなと思ってます。

引用:【Twitter運用の本質】フォロワー数やいいねの数よりも大切な事!これからは有益だけでは差別化出来ません

Twitter(ツイッター)を運用している人は多く存在し、有益な発信もTwitter上に溢れています。有益であることを前提に、「誰が言うか」「どれだけ分かりやすく伝えるか」を差別化のポイントに挙げています。

人生は人それぞれの形があり、他の人にはない自分だけのストーリーとなりますので、ツイートに人生での実体験を入れるだけでも独自性を表現可能です。フォロワーを増やしたい理由を熱意を持って語ることも他のユーザーを惹きつけるポイントとなり、想いが伝わりフォローにつながる可能性があります。

いいねやリツイートで交流する

いいねやリツイートをされたら嬉しいという方がほとんどではないでしょうか。いいねやリツイートをもらった嬉しい気持ちになったユーザーから、お返しとして反応をもらったり、フォローしてもらったりすることを期待できます。

「ドック船長 アフィリエイト」さんは以下のようにツイートをしています。

https://twitter.com/captaindockseo/status/1180463117110665217

「葛西幸充❘CLUB RIGHT HANDオーナー」さんのnoteでも、「相手が喜ぶことをする」ことをフォロワーを増やすポイントとしています。

ついつい自分のツイートやその反応に目がいきがちだけども、相手が喜ぶことを考えるというのが2つ目のポイント。要するに、自分がされたら嬉しいことを考えるということ。自分の場合は、「いいね」をされる、リプされる、リツイートされる、コメント付きリツイートされる、紹介ツイートされる、自分の企画に参加される、アンケートに参加される、と嬉しいと感じる。だから、「いいね」もたくさんするし、リプもするし、引用リツイートもするし、紹介ツイートもするし、他の人の企画にも参加するようにしている。自分がされたら嬉しいことを先にすると、多くの方は自分が嬉しいと思うこともしてくれる。反応が貰えるとツイッターが楽しくなるので、もっと相手を喜ばそうと思う。そういう好循環を生み出せる。ただ、気をつけないといけないのは、自分がやっているからといって、同じことを相手に求めないこと、見返りを求めないこと。それは普段の人間関係でも同じですよね。

引用:Twitterを楽しむたった3つの考え方

いいねやリツイートで交流することによって、相手も嬉しくなり、さらなる交流が生まれやすいのがメリットです。交流が増えたり、いいね・リツイートをもらえたりすると、Twitter(ツイッター)が楽しくなることも期待でき、楽しみながら運用に取り組めるでしょう。

ただ、「葛西幸充❘CLUB RIGHT HANDオーナー」も述べているように、はじめから見返りを期待してはいけません。見返りを前提せずに、相手が喜ぶことを行い、積極的に交流する姿勢が大切です。

ツールを使う

SocialDog

Twitter(ツイッター)のフォロワーを増やすためには、ツイート内容やフォロワーなどについて分析する必要があります。ツイート内容やプロフィールを完璧にすることは難しいので、どのような反応があるかを分析しながら改善を繰り返すことが大切だからです。

Twitterの機能でも分析は可能ですが、ツールでも分析を行えます。分析機能以外にもアカウント管理や効率化、自動化などもできますので、運用の効率化・活性化を期待できます。

例えば、「Ayana Tajima」さんは、ツールを活用してフォロー・フォロワー分析を行い、note「【無料公開】3ヶ月間でフォロワーが4000人増えた分析レポと運用ルール」で分析方法や結果を紹介しています。

新規フォロワー数と新規フォロー数を分析し、2つのデータを重ね合わせて傾向を探っています。その結果、フォローをしたときにフォローされていることが見えてきました。

ツイートの分析も行っており、フォロワーが3000人を超えた段階で、多くのツイートのインプレッションやエンゲージメントが安定して高くなっていることにも気づき、3000人のフォロワー獲得までにキャラクターを浸透させれば、ツイートは自然と伸びるという結果を導いています。

「Ayana Tajima」さんの分析はあくまで一例であり、自分のフォロー・フォロワーやツイートのインプレッションなどでは、また違った傾向が見えてくるでしょう。傾向を捉えて、運用を改善することによって、よりフォロワー獲得を期待できるはずです。

「Ayana Tajima」さんも使用していたツールのひとつであるSocialDogは、運用から効率化、自動化、分析、アカウント管理までできる多機能なツールです。

例えば、他のユーザーに積極的にフォローする際には、フォロー返しとフォロー解除をツールでスムーズに行うことができ、フォロー・フォロワー比を適切に保つアカウント管理を可能にします。

また、フォローバック率やフォロワー分析機能もありますので、どれくらいフォローバックがあったか、どのような層のフォロワーが多いのかなどを把握できます。時間帯・曜日分析機能を利用すれば、反応の良い時間帯・曜日を明らかにし、最適な時間にツイートすることも可能です。

プランによって、予約投稿の件数や分析機能などが異なりますので、以下にまとめたプラン内容を確認してみてください。

  • Lite(無料):予約投稿10件、高度な予約投稿、キーワードモニター3件、高度なフォロー管理機能、分析可能期間3ヵ月
  • Lite(月額980円):予約投稿30件、キーワードモニター10件、分析可能期間1年
  • Pro(月額4,980円):予約投稿無制限、高度な予約投稿、キーワードモニター100件、高度なフォロー管理機能、分析可能期間2年、高度な分析機能、リツイートユーザー一覧、CSVダウンロード
  • Business(月額9,800円):予約投稿無制限、高度な予約投稿、キーワードモニター100件、高度なフォロー管理機能、分析可能期間無制限、高度な分析機能、リツイートユーザー一覧、CSVダウンロード、複数ユーザーでの管理、ハッシュタグ検索

SocialDog

フォロワー募集は様々な方法がある

Twitter(ツイッター)のフォロワーを募集する方法には、掲示板やハッシュタグ、丁寧なアカウント運用など様々な方法があります。掲示板に呼びかけを投稿したり、ツイートにハッシュタグを付けたりすると、効率よくフォロワーを獲得することが可能です。

フォロワー募集だけでなく、プロフィールづくりやユーザーに刺さるツイート、ユーザーとの交流、Socialdogなどのツール活用などにも取り組み、フォロワーを増やしていきましょう。

-フォロワー・フォロー

Copyright© みんなのTwitterマーケティング , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.