Twitter(ツイッター)で1,000人以上のフォロワーを獲得したものの、このままの運用方法で3,000人を達成できるのかわからないと悩んでいるのではないでしょうか。この記事では、Twitterのフォロワーが3,000人いるアカウントのメリットや、フォロワーを3,000人に増やすコツを解説します。さらに、フォロワーを減らしてしまうNG行為を解説しますので、ぜひ参考にしてください。
Twitter(ツイッター)でフォロワーが3000人いるアカウントのメリット
Twitter(ツイッター)でフォロワーが3,000人いるアカウントのメリットは、影響力が大きくなること・アカウントの露出が増えることが挙げられます。3,000人を超えているアカウントは少ないため、自然とアカウントの権威性が高まり、専門性や独自性のあるアカウントとして見られるようになります。
Twitter(ツイッター)に限定したフォロワー数の正確なデータはないものの、SNS全体ではデータが出ています。SNSとCGM(消費者生成メディア)に関する実態調査を参考にすると、フォロワーが3,000人以上いる個人アカウントは全体の5%となっています。
フォロワーを3000人に増やすコツ
フォロワー1,000人までの運用と、3,000人に増やす運用では、意識するべきポイントが異なります。ここでは、フォロワーを3,000人に増やすコツを解説します。
前提となる考え
フォロワーを3,000人に増やす前提となる考えとして、下記2つのポイントを意識する必要があります。
- フォロワー数ばかり気を取られない
- 誰のためにツイートするのか振り返る
それぞれ順番に解説します。
フォロワー数ばかり気を取られない
1つ目のポイントは、フォロワー数ばかり気を取られないことです。3,000人達成すると意気込むことは重要ですが、数字ばかりを追いかけてしまっては、健全な運用ができなくなる可能性があります。
ツイッターって楽しいですね✨
凄くぶっちゃけると
最初はフォロワー数ばかり見てました
でも‥
それって違うって気づきましたツイートは血の通った人が配信して
そこには想いがあって
そこから共感が生まれて
そしてフォローで繋がる
そう思えてから
一気にツイッターが楽しくなりました✨
— トモ@読書は人生を変える (@tomo__214) October 27, 2018
https://twitter.com/CoordinateEmio/status/1220637143392870405?s=20
上記のツイートで解説されているように、Twitterユーザーはあなたの発信に共感したときに初めてフォローをしてくれます。数字を追ってばかりの機械的なアカウント運用では、ユーザーも交流がしづらく、次第にユーザーの方から離れていってしまうでしょう。
Twitter(ツイッター)を楽しく運用することを心がけ、常にユーザーとの交流などを自分から積極的に行うことが大切です。
誰のためにツイートするのか振り返る
2つ目のポイントは、誰のためにツイートするのか振り返ることです。Twitter(ツイッター)でフォロワーを増やすためには、自分の強みや専門性を発揮し、その情報を適切なターゲットに届ける必要があります。自分の普段のツイートは、しっかりとターゲットに届いているのかを振り返りましょう。
イイねの数とかRT数とか
フォロワー数ばかりを
気にしてツイートしてると
段々と苦しくなるの❗️周りの目を気にしながら
生きてるのと
全く同じことだから❤️誰に?
何を届けたいか?ここが明確になると
ツイートが楽しくなるし
マネタイズにも繋がりやすい❤️表面的な部分に振り回されないこと❤️
— 宮城@二代目社長の相談役 (@mugendai2412) December 30, 2019
https://twitter.com/ei_ji_yokohama/status/1280426464802816001?s=20
上記のツイートでも解説されているように、ターゲットを絞らなければ、投稿内容に統一感がなくなり、ユーザーも有益性を感じなくなります。統一感のないアカウントをユーザーがフォローするメリットはあまりないため、自分の強みを発揮できているのか・その強みは適切なユーザーに届いているのかを振り返りましょう。
ツールで作業を効率化する
フォロワーを増やすためには、ツイートの投稿・フォロー作業・運用の分析と改善など、やるべきことがたくさんあります。これらの作業を効率化するには、ツールの使用をおすすめします。ツールを使うことで、Twitter運用における様々な作業が効率化でき、分析やユーザーとの交流により時間を割けるようになります。
作業を効率化するおすすめのツールは、SocialDogとTwitterアナリティクスです。ここでは、それぞれのツールの特徴を解説します。
SocialDog
SocialDogは、Twitter(ツイッター)の運用を効率化させるためのツールです。SocialDogには、下記のようなフォロワーを増やす際に役立つ機能が搭載されています。
- 予約投稿機能:指定した時間に投稿できるため、ユーザーが多い時間帯などを狙える
- 高度な分析機能:日付ごとに絞ってフォロワーの継続率・新規フォロワー獲得数などが調査できる
- キーワードモニター:指定したキーワードを含むツイートを収集でき、収集したツイートへのいいね・リツイードなどができる
- ハッシュタグ検索:20万件のハッシュタグを調査し、それぞれのいいね数やリツイート数などを調査できる
たとえば、上記の「キーワードモニター」を使うことで、自分から気になるユーザー・ツイートへ効率良くアクションを起こせます。自分からいいねやリツイートなどをすることで、そのアカウントからフォローされる可能性もありますし、交流が生まれる可能性が考えられます。
また、予約投稿機能を使うことで、ユーザーが多い時間帯に狙って投稿することも可能になります。ユーザー数が多いことで、ツイートのインプレッションが高くなり、いいねやリツイートなどのエンゲージメントが高まることに期待ができます。
SocialDogでは無料プランも用意されていますが、有料プランのほうが使用できる機能が多く、より多くの改善すべき点が見えてきます。フォロワーを3,000人以上獲得するためにも、月額980円から始められる有料プランへの加入を検討してみてください。
Twitterアナリティクス
Twitter(ツイッター)アナリティクスは、Twitterに備わっている無料の分析ツールです。各ツイートのインプレッション数・エンゲージメント率・プロフィールのクリック率などを調べられます。ツイートに関するあらゆるアクティビティを確認できるため、反応の良いツイート・悪いツイートの傾向を調査する際に役立ちます。
ターゲットに刺さるツイートをする
次に、ターゲットに刺さるツイートをすることも大切です。ツイートの独自性と有益性を担保し、ユーザーに興味を持ってもらえるような内容を投稿しましょう。
僕はフォロワーさんを増やすための
細かなテクニックとかは全くしらない。でも3ヶ月でフォロワーさん
5500人までこれた。その唯一の理由は
『有益なコンテンツ』を
届けることを意識してること。だから僕のプロフィールタイムラインは
学びの場として常に整理して
見やすいようにしてる。— かずくん|慶大生社長 (@Kazu_Consult) November 27, 2019
Twitterの良さは、
【個人の視点から情報を得られること】
だと思います。
(情報の正確性が求められる○○botや、○○速報などを除く)なので、できるだけ
〝自分らしさ〟を出していきましょう。
引用:Twitter始めて3ヶ月でフォロワーさん1,000人になった理由
上記のツイートやnoteのとおり、専門性の高い発信・独自性のある発信を心がけることが大切です。専門性の高い情報などを発信することで、ユーザーは有益性を感じ、学びの場としてフォローしてくれるようになります。
また、周りと同じような内容のツイートばかりでは、二番煎じのような悪い印象を持たれてしまうため、自分にしかできない発信を模索しながら運用することが重要です。
バズるツイートを分析して今後のツイートに活用する
次に、バズるツイートを分析して今後のツイートに活用することが大切です。「バズる」とは、多くのフォロワーにリツイートやいいねされ、高いインプレッションを獲得するツイートのことです。今まで知らなかった役に立つ情報・かわいい動物・トレンド性の高いツイートはバズりやすい傾向にあります。
・意図的なバズりは難しい
・狙うとバレる → バズらない
・ツイート後にすぐバズるとは限らない
・フォロワーが重いとダメ
・運やタイミングもある
・丁寧な長い言葉もいいが、短く言い切るのも効果的
・有名人は強い(内容があまり問われない)
・バズるツイートは思ったよりも多種多様だが、バズりやすいパターンや共通点がある
引用:“バズ”はなぜ起こるのか。バズり現象を真剣に分析してみた。
フォロワーのリアクション(反応性)も重要な要素で、フォロワーが重い場合はバズりづらいようです。
ツイッターに限らずSNSでは「リアクションを起こしやすい人」と「あまりリアクションを起こさない人」に別れ、リアクションをあまり起こさないフォロワーさんが多い場合はバズりにくいということです。この意味では、インフルエンサーの方は「リアクションを起こしやすい人」がフォロワーに多いとも言えます。
引用:“バズ”はなぜ起こるのか。バズり現象を真剣に分析してみた。
上記の引用でも解説されているように、バズるツイートの傾向や特徴を分析し、なぜバズっているのかを考えてみましょう。バズるツイートのジャンルは様々ですが、表現方法や切り口・時間帯などに共通点があるかもしれません。
また、非アクティブなフォロワーが多い場合は、ツイートの初動が悪くなるため、バズを起こしにくい傾向にあります。従って、バズを起こすためには、常に自分からフォロワーに交流することを心がけ、アクティブなフォロワーを増やす必要があるでしょう。
インフルエンサーと交流する
影響力の大きい、いわゆるインフルエンサーと交流することも大切です。いいねやリツイート・リプライを行う他にも、インフルエンサーの情報を補足する形で「引用リツイート」を行うことも効果的です。インフルエンサーには多くのフォロワーがいるため、引用リツイートをリツイートしてもらうことで、一気にアカウントが認知されることを期待できます。
長いものには巻かれろという言葉がありますが、Twitterでも既に有名になっている人がたくさんいますね。
そういったいわゆるインフルエンサーの方にうまく取り入って、あわよくばリツイートしてもらうのもまた有効なフォロワー増やし手段だと思います。
引用:(2020年版)Twitterでフォロワーを増やすための無料で取り組める5ステップ
上記のnoteで解説されているとおり、フォロワーが多いインフルエンサーにリツイートしてもらうことで、非常に高いインプレッションを獲得できます。インプレッションを獲得できればプロフィールを見てもらえることに繋がり、フォロワーが増える可能性が高まります。
ただ、インフルエンサーのすべてのツイートに交流しては、インフルエンサー自身や他のユーザーにも不信感を抱かれます。従って、必ず自分が共感したツイートにのみ交流するなどのルールを設けましょう。
プロフィールを改善する
Twitter(ツイッター)を運用する上で、魅力的なプロフィールにすることは非常に重要です。多くのユーザーは、プロフィールを見て共感性などを感じることで、結果フォロワーになってくれるからです。プロフィールでは、特に下記2つの項目を意識しましょう。
- アカウント名
- プロフィール画像
それぞれ順番に解説します。
アカウント名
アカウント名は、自分が何者であるかをひと目でわかるようにすることが重要です。また、分かりづらい漢字はひらがなやカタカタで表現し、「@」を付けてキャッチフレーズを記載することも効果的です。
アカウント名で名前を1番前にしてる人多いけど、フォロワー増やす段階では自分の名前より自分が何できる人かや専門分野を1番最初に知ってもらったほうが良くないかな?名前に興味持ってプロフィール見るかな?
— オオカミ先生|ブランド戦略神 (@ookami_sensei_) January 22, 2020
名前の付け方のコツとしては、誰もが知っているような「一般名詞」を使うことです。
私の場合は、「丸の内」という一般名詞を使っていましたが、「丸の内」が付いているアカウントは多く存在していたので、現在は名前を省略しました。
私は省略しましたが、「一般名詞」のままで十分独自性が出ているアカウントもたくさん見受けられます。
引用:SNS素人がTwitterフォロワー数を爆増させた方法
上記のツイートやnoteで解説されているように、ユーザーがひと目で理解できるアカウント名を設定しましょう。難しい漢字・長文の英語などは避け、ひらがなやカタカナを織り交ぜると格段に読みやすくなります。
また「@」以降に独自性の高いキャッチフレーズを記載することで、他のユーザーとの差別化に繋がります。
プロフィール画像
プロフィール画像も非常に重要です。アカウントの信頼性をより担保したいのであれば顔出しを行い、できない場合はイラストレーターなどにアイコン画像を描いてもらいましょう。
しかし、私もそうですが現時点で顔出しをしたくなかったので、イラストを使用しています。これはあくまで私個人の見解ですが、イラストを用い、背景をビビットなカラーにすると、タイムラインで流れていても目に留まりやすい印象を受けます。
そのため私は、目立つことを意識し、背景をイエロー、ジャケットをブラックとすることで、目に留まりやすい画像を用意しました。
引用:20日間でフォロワー750人増!凡人でも今すぐ実践できるTwitter運用術
上記でも解説されているとおり、顔出しやアイコンのどちらの場合でも、ユーザーの目に留まる画像を使用することが大切です。プロフィールをクリックしてもらうことが重要であるため、タイムラインで流れてきたときにクリックされやすいかなどを意識して工夫をしましょう。
キャンペーンを企画する
最後に、ユーザー参加型のキャンペーンを企画することも効果的です。Twitter(ツイッター)で開催された代表的なキャンペーンは、ZOZO創業者前澤氏の「2020年お年玉キャンペーン」ですが、こちらは400万人のユーザーが参加したようです。キャンペーンを企画する際は、リツイート+フォローで参加可能などとすることで、参加者が増えるほど自然に拡散されていきます。
企画の期限を必ず入れてください。
期日を設けないといつまでもお返しをしなければいけません。
トコが実施に企画を行ったときも期日以降もRTされてました。
期日を設けていた場合は、期日以降に企画ツイートのRTをされたとしても、条件を満たしていないのでお返しをする必要がなくなります。文句が出ることはありません。
開催は土日の2日間限定など 期間限定で行うのが良いです。
引用:初めてのTwitter企画!楽しみながらフォロワーさんが増えるよ
上記のnoteで解説されているように、キャンペーンには期限を必ず設けましょう。期限を設けなければ、ユーザーも「まだ大丈夫」と感じ、結果キャンペーンに参加してもらえなくなる可能性が高くなるためです。また、キャンペーンに参加しているユーザー自身も、開催日が未定では不安を感じてしまうでしょう。
さらに、キャンペーン開催時には、参加条件に「リツイート」を含めると効果的です。リツイートによって無料で拡散されるため、より多くのユーザーに認知されることに期待できます。
フォロワーを減らすNG行為
フォロワーを順調に増やすことができても、ユーザー目線ではない投稿を繰り返してしまうと、次第にフォロワーは減っていきます。ここでは、フォロワーを減らしてしまうNG行為を2つ解説します。
無益で自己満足のツイートをする
1つ目のNG行為は、無益で自己満足のツイートをすることです。もともとはあなたの有益性や専門性に興味を持ってフォローしてくれたユーザーも、自己満足なツイートばかりでは次第に離れていってしまうでしょう。常に発信を見ているユーザーがいることを理解し、相手目線でのツイートを心がけることが大切です。
フォロワーを購入する
2つ目のNG行為は、フォロワーを購入することです。フォロワーを購入すること自体は可能ですが、Twitter(ツイッター)のルールでは、フォロワーの売買が禁止されています。
自身または他者のフォロワーやエンゲージメントを人為的に誇張することは禁じられています。これには、以下が含まれます。
(中略)
アカウントの譲渡または販売 – Twitterのアカウント、ユーザー名、Twitterアカウントへの一時的なアクセス権を販売、購入、取引すること、またはそれらの販売、購入、取引を申し出ること
上記のとおり、フォロワーを購入することは公式で禁止されていることがわかります。フォロワーを購入していることがバレてしまうと、アカウントが凍結され、最悪の場合はアカウントが停止になってしまいます。
また、売買されているフォロワーは大半が非アクティブであるため、フォロワー数が増えてもいいねやリツイートは極端に少なくなります。これではユーザーからも不信感を抱かれてしまうため、必ずコツコツと健全な運用でフォロワーを増やすようにしましょう。
フォロワーを増やすコツをおさえて運用しましょう
Twitter(ツイッター)でフォロワーを3,000人に増やすコツを解説しました。前提として、フォロワー数ばかりに気を取られず、誰のためのツイートであるかを振り返りながら運用することが大切です。また、ツールで作業を効率化し、最も重要である分析に時間を割くようにしましょう。
まずは、ご紹介したSocialDogやTwitterアナリティクスなどのツールを使い、作業の効率化や分析を始めてみてはいかがでしょうか。