Twitterの(ツイッター)を使っていると、自分や他人のフォロー・フォロワーをチェックしてみる機会は多いでしょう。そのとき「どんな順番で並んでいるのだろうか」と疑問に感じたことがあるのではないでしょうか。また、自分のフォロワーリストで「よく交流する人が最初に表示されたらよいのに」と思うこともあるでしょう。この記事では、Twitterのフォロワー表示の順番や、フォロワーを並べ替えて見やすくする方法を紹介します。
Twitter(ツイッター)のフォロワーは何の順番で表示されている?
Twitterの(ツイッター)は、フォロワー数の表示部分からフォロワーのアカウントを確認できます。開くとフォロワーがずらっと並びますが、この表示順は、自分が見たときと他人が見たときでは表示が異なります。どのような違いがあるのか詳しく見ていきましょう。
自分のフォロワーはフォローされた順番
自分のフォロワーの表示は、フォローされた順番に表示されるようになっています。最も新しいフォロワーがリストの最上部に表示され、最初期にフォローされたアカウントが最後に表示されます。そのため、以前から交流を続けているアカウントをフォロワーリストから探そうとすると、フォロワー数が多いほど手間がかかります。
他人のフォロワーは興味・関心の高い順番
自分が他人のフォロワーを見た場合は、表示は必ずしもフォローされた順番ではありません。表示順についてTwitter社は基準を公表していませんが、次の要素を参考に表示順が決まると考えられています。
- 共通のフォロー・フォロワーを持つアカウント
- 自分がフォローしているアカウント
つまり、自分と何らかのつながりがありそうなアカウントがまず上位に出てくることになります。ユーザーのおすすめ機能と同じような仕組みと考えてよいでしょう。自分と関係の深いアカウントがいくつか表示されたあとは、通常通り最新のフォロワーから順に表示されます。
運用ツール上ではフォロワーの順番を変えられる
Twitter(ツイッター)のフォロワーの並べ替えをする手段は、公式では用意されていません。そのため、あまり交流しないアカウントや、そもそもツイートをしていないアカウントなどがフォロワーの上位に表示されていても、自分の好みの順番に変更することはできません。フォロワーの表示される順番に不満があり使いにくいと感じているなら、Twitterの運用ツールを使い、見やすい順に並び変えるとよいでしょう。
フォロワー管理を行いながら、ツール上でツイートが行えるものもありますので、ぜひ活用してみてください。
SocialDog
「SocialDog」は、フォロー・フォロワー管理に役立つTwitter運用ツールです。フォロワー管理機能では、クイックフィルターや高度なフィルターを利用した並び替えに対応しており、フォロワー数が増えてきたときの管理にぴったりです。例えば、
- フォロワーの多い順・少ない順
- ツイート数の多い順・少ない順
- フォローやフォローされた日付順
- 最終更新日順
など、ニーズに応じた順番でアカウントを並べ替えることができます。
さらに、以下のような機能も利用できますので、今後積極的にTwitterを活用したい方におすすめのツールです。
- 分析機能:アカウントのフォロー・フォロワー比率や公開・非公開などの分析
- フォロー管理機能:非アクティブなアカウントや片思いアカウントなどの抽出
- 予約投稿:指定した時間に投稿を予約
- キーワードモニター:指定したキーワードを含むツイートを収集
また、細かい点ですが、@ツイートのチェックやツイートはツール上で可能ですので、クライアントを開かずにTwitterを管理することもできるのもメリットといえます。
SocialDogは、Twitterのアカウントでログインするだけで利用開始できます。無料プランと有料プランがありますが、並べ替えに関する機能の多くは無料版で利用可能です。有料版になると、次のような便利な機能が利用できます。
- アカウント名やプロフィール文、テキストなどを設定できる高機能フィルター
- 誤ってツール上でフォロー解除しないようにする保護機能
14日間は無料で有料プランをお試しできますので、機能に触れてみて使用メリットが大きければ有料プランに移行するといった方法も取れます。
スマホ用のアプリもありますので、ぜひ活用してみてください。
SocialRank
「SocialRank」は、Twitterのアカウント分析に特化した運用ツールです。フォロー・フォロワー数はもちろん、フォロワーの影響力の目安となるKlout Scoreや、好んでいるジャンルのタグなどが表示されます。フィルタが充実しており、フォロワーの地域による絞り込みなども可能です。サービスは英語版のみですが、直感的に使えるインターフェイスとなっています。
フォロワー表示の並べ替えにも対応していますが、どちらかというと詳細なフォロワー管理を行いたい方に向いています。海外企業での導入実績も多いツールです。
最初にフォローした人から順に表示
「最初にフォローした人から順に表示」は、Twitterのアカウント名を入力すると、そのアカウントのフォロー・フォロワーを古い順に見ることができるWebツールです。面倒な登録は不要で、Twitterアカウントでログインしてアプリの権限を許可すれば使用できます。「Twitterを始めたばかりのころの交友関係を知ることができる」と、話題になったツールです。
自分のアカウントだけでなく、他人のアカウントのフォロー・フォロワーについても表示可能です。過去にどのような運用をしていたかの参考にもなり、意外な発見があるかもしれません。
フォローチェック for Twitter
「フォローチェック for Twitter」は、フォロー管理ができるスマートフォンアプリです。
もともとはフォロー状況をチェックするアプリで、以下のような確認が可能です。
- 片思いアカウント
- 片思いされているアカウント
- 相互フォロー
- 新規フォロワー
- フォロー解除されたアカウント
- フォロー解除したアカウント
- 自分がフォローしたアカウント
- フォロー・フォロワー数推移
フォロワー全体を対象とした並べ替えはできませんが、各項目ごとでは並べ替え表示に対応しており、ツイート数やフォロー・フォロワー数、最新ツイート日付順、お気に入りの数順など、様々な基準で並べ替えを行えます。無料でありながら、複数アカウント対応も魅力です。利用中の広告も少な目で気にならないでしょう。
また、リスト確認ができるだけではありません。表示されているアカウントをタップすれば、そのフォロー・フォロワーやツイートがチェックできるのも魅力です。フォロー・フォロー解除はもちろん、設定した別のアカウントからのフォロー・フォロー解除も行えます。
詳細な分析までは必要ないがフォロワーの状況が気になる方におすすめのアプリです。
フォロワー以外の表示順はどうなっている?
では、自分のフォローの表示やタイムラインの表示順には決まりがあるのでしょうか。フォロー、タイムライン、リプライ別の表示順について見ていきましょう。
フォロー
Twitterで自分がフォローしている人の順番は、最新でフォローしたアカウントから順に表示されます。自分が他人のフォローを見る場合も、最新のフォローが最初に表示される仕組みです。フォロワー同様、フォローしている人の表示順を変更させることはできません。
しかし、フォロー解除と再フォローで表示順が変えられることもあります。
一度フォロー解除して再度フォローした場合には、一定期間内ではもともとフォローしていた順番に戻るようですが、解除からしばらく経って再度フォローした場合は、新規と扱われ最上部に表示されるようになります。
この仕組みを利用すれば、気に入ったアカウントを、フォローの最上部に持ってくることも可能となるでしょう。ただし、Twitterが公式に明記しているわけではありませんので、参考としておいてください。
なお、解除・再フォローで表示順を変えるのはおすすめできません。再フォローの際に相手に通知が行ってしまいますし、相手がフォロー解除に気づいた場合、あまりよい印象を与えないでしょう。また、フォロー解除している間に、重要なツイートを見逃してしまうことも考えられます。
他人から見たフォロー順は変えられませんが、「よく交流する人を上位に表示させたい」と利便性から自分のフォロー表示順を変えたいのであれば、こちらも運用ツールを使って解決するのがよいでしょう。
タイムライン
自分のタイムラインの表示方法は「トップツイート」と「最新ツイート」の2種類あり、トップ画面右上のスパークルアイコンから好みに応じて選択できます。
トップツイート
「トップツイート」を選択した場合には、ユーザーが関心を持つと考えられるツイートや、交流の多いアカウントのツイートなど、様々な要素で選択されたツイートが上部に表示されます。
常にタイムラインをチェックしてない方が、ざっと流れや話題に追い付きたい場合におすすめの表示方法です。ただし、すぐにフォローしているユーザーのツイートに反応できなかったり、最新情報を見逃したりする可能性もある点に注意してください。
最新ツイート
「最新ツイート」を選択すれば、その言葉通りタイムラインは投稿順に表示されます。かつてTwitterは「最新ツイート」表示のみでしたので、こちらの方が馴染み深いでしょう。
最新ツイートは、情報をリアルタイムに追いたい方や普段からタイムラインをよく見ている方におすすめです。なお、最新ツイートに設定していても、しばらくTwitterを利用していない場合には、自動的にトップツイートに切り替わりますので注意しましょう。切り替わってしまった場合には、再び設定を変更して最新ツイートに戻すことができます。
リプライ
リプライの表示順は、2016年ごろまでは投稿時間順でなされていたようですが、関連性の高いツイートが自動的に優先されて上位に表示される仕組みとなっています。公式にその基準は示されていませんが、上位表示の条件は、
- フォローされているアカウントからのリプライ
- 元ツイート主のリプライ
などです。「おすすめ」と同じ観点で判断されていると考えてよいでしょう。
つまり、リプライの表示は時系列ではありませんし、リプライの並び順や優先度を変更することもできません。ただし、会話を見失うことのないように、直接リプライされたものはそのツイートに対してツリーで表示されるようになっています。また、ツイート主の場合は、ユーザーが見やすいように自分の親ツイートの直下にツイートを追加することは可能です。
Twitter(ツイッター)のフォロワーの順番はツールで自由に変更できる
Twitter(ツイッター)のフォロワーは、公式では表示される順番を並び替えることはできず、自分がフォローした順番での表示となります。
しかし、Twitterの運用ツールを利用すれば、さまざまな順序で並び替えてフォロワーをチェックすることができます。条件に応じたアカウントを抽出できるツールもありますので、フォロワー管理を効率的に行いたいとお考えの方はぜひ運用ツールを活用してみましょう。