SNSマーケティングに関する役立つ情報をお届け

みんなのTwitterマーケティング

フォロワー・フォロー

Twitter(ツイッター)のフォロワーを増やす10のコツ。運用の注意点も解説

投稿日:

Twitter(ツイッター)のアカウントを作成してツイートをしているものの、フォロワーが増えずに悩んでいる方が多いのではないでしょうか。Twitterのフォロワーの増やし方がわからず、最初に何をすればよいか行き詰っている方も多いでしょう。そこでこの記事では、フォロワーを増やすコツや注意点などについて、役立つノウハウを紹介しながら詳しく解説しますので、ぜひTwitter運用の参考にしてみてください。

Twitter スマートフォン

そもそもフォロワーを増やすメリットとは

まずは、何のためにTwitter(ツイッター)のフォロワーを増やすのかを明確にするために、そもそもフォロワーを増やすことにどのようなメリットがあるかを理解しましょう。

フォロワーを増やす主なメリットは、以下の3つです。

  • 信用力が高くなる
  • 自分のファンが増える
  • ビジネスに活かせる

Twitterにおいてフォロワーの数は、実績のひとつであり、多くの人が見ている証拠になります。フォロワーの数が少ないアカウントに比べると信頼性が高く、フォロワー数を増やすほど信用力が高くなるでしょう。

また、日々のツイートなどに興味を持ったフォロワーが自分のファンになることもあります。ファンが増えることによって、印象的なツイートが拡散されたり、ツイートに反応があったりするなど、さらに露出が増え、フォロワーが増えるきっかけになるでしょう。

信用力が高まったり、自分のファンが増えたりすることによって、Twitterをビジネスに活かせる可能性も広がっていきます。影響力があるアカウントと評価されると、企業や個人からオファーがあり、商品のPRや本業・副業の仕事を獲得できる可能性もあります。自身のブログや販売サイトを運営している場合は、Twitterから自身のサービスの利用につなげることも可能です。

Twitter(ツイッター)のフォロワーを増やすコツ

Twitter(ツイッター)のフォロワーを増やすには、最初に押さえておくべきポイントが複数あります。ここでは、ツイッターのフォロワーの増やし方について、大きく10のコツをご紹介します。10のコツを理解し、一つずつ実践してフォロワーを0から増やしていきましょう。

発信するコンテンツを決める

Twitter(ツイッター)のフォロワーを効率的に増やすためには、やみくもに発信するのではなく、一貫性を意識してコンテンツの軸を決めることが重要です。

発信するコンテンツを決めるステップとして、以下の2つの方法を実践してみましょう。

  • ジャンルを絞る
  • ターゲットを決める

ジャンルを絞る

幅広い内容のツイートをする方がより多くの人に見てもらえると思いがちですが、コンテンツの一貫性がないと、有益なコンテンツがあってもフォローに至らない可能性があります。ユーザーにとっては、自分にとって有益なコンテンツを継続的に発信しているかが、フォローする基準のひとつです。

ある特定の分野のコンテンツを配信している人と認知してもらうために、コンテンツのジャンルを絞りましょう。ジャンルを絞ることについて、「タクスズキ」さんは「この分野の専門家と思ってもらう」と表現し、以下のようにnoteで解説しています。

ジャンルを絞って有益な情報を発信

そして、自分も発信するジャンルを絞ってみることにした。例えば、ブログ運営で役立つ情報を届けるといった感じで。

すると、フォロワーがそれまでよりも増えるようになっていった。そして、新たにフォローしてくれるのは、ブロガーやwebメディア関係者だった。

彼らは、自分のツイートをブログ運営者自社のメディア運営に役立てようとしているのだろう。

最初は「この分野の専門家」と思ってもらう

このように、ジャンルを絞ってしまうと、フォローしてもらえる対象が狭まってしまうと思っていたが、それは勘違いだった。

狭めた方が、ノイズを弾くことができて、その分野の情報を求める人にフォローしてもらえるのだ。

これに気づいてからは、「ブログ」に関する情報をどんどん発信していこうと思うようになった。

引用:Twitterでフォロワーを増やすコツ「①発信するジャンルを絞る。②ノイズをなくす。③日常でなく有益情報を」

ジャンルを絞ることによって、そのジャンルの情報を必要とするユーザーに見られるようになり、フォロワーの増加を期待できます。「タクスズキ」さんがブログ運営に絞っているように、自分が発信できることから一つジャンルを絞ってみましょう。

ターゲットを決める

ターゲットを決めることについて、「Hayato」さんは以下のようにツイートしています。

Twitter(ツイッター)のフォロワーの増やし方として拡散を挙げており、ターゲットを決めることによって、自分のツイートに興味を持つユーザーに拡散されやすくなり、フォロワーの増加を期待できます。

ターゲットを絞る方法としては、「FunTre(ファントレ)株式会社」さんのnoteが参考になります。

ターゲットかどうかを判断する材料として、有益なのがタイムラインです。

・興味、関心
・性別
・地域
・自社のファンになる可能性を秘めているか
・インフルエンサーとして影響力があるか

これらの条件を照らし合わせて、ターゲットを絞りましょう。

引用:Twitterマーケティングで自社のファンを増やす4つのポイント

ユーザーのタイムラインには、何に興味を持っているか、どのくらいの影響力があるかなどが現れ、ターゲットになるかを判断するヒントが見えてきます。

自分が発信できるコンテンツに対して、興味・関心があるか、男性・女性どちらに響くかなどを判断し、最適なターゲットを設定しましょう。

プロフィールを最適化する

プロフィールは、他のユーザーがあなたのアカウントを発見した時に、まずチェックする部分です。故に、どのようなアカウントか、どのような発信するかを伝えるためには、プロフィールを充実させる必要があります。

プロフィールは、アカウント名やヘッダー、アイコン、自己紹介文などの要素に分けることができますが、ここでは以下の3つについてプロフィールを最適化するコツを解説します。

  • アカウント名
  • アイコン
  • 自己紹介文

アカウント名

アカウント名は、「名前@キャッチフレーズ」の形にするのがおすすめです。

こちらのツイートをしているアカウント名を見てみると、「せらなつこ」という名前と「在宅ワーママ」というキャッチフレーズで構成されており、名前とともに在宅で働いているママという肩書きが伝わります。同じく在宅で働いているママから共感を得やすくなり、ターゲットが明確になるのがメリットです。

また、名前は漢字やローマ字は避け、平仮名やカタカナを使うようにしましょう。

ポイントとしては、できるだけ漢字やローマ字は使わないこと。

なぜなら、スマホで打つときに漢字やローマ字をポチポチ打つよりも、ひらがなやカタカナを入力するほうがカンタンだから。

私が働いている(株)SYKの社長の名前が喜多野と言うんですが、「喜多野」ってスマホで変換しようとするとすごくめんどくさいですよね??

そうじゃなくって、「きたの」という名前になっていたほうが、名前を打ちやすいはず!

あとは、Himawariよりも「ひまわり」とかのほうがいいですね。

もしどうしても漢字を使うなら、小学生でもわかる漢字だけを使うようにしてください!

引用:19日でフォロワーを1000人集めるTwitter運用法①

平仮名やカタカナを使うことによって、他のユーザーはアカウント名を入力しやすいです。返信をしたいときや名前を入れてツイートしたいときに入力が簡単なので、漢字やローマ字のアカウント名よりも交流しやすくなります。

アイコン

アイコンは、そのアカウントを運用しているのがどのような人かを判断する部分です。自分の雰囲気や人となりを示すためには、自分が写っている写真やイメージが伝わる写真を選びましょう。

風景写真や食べ物の写真などは、特徴を出しにくく、ユーザーの目に留まりにくいので避けましょう。

アイコン写真を選ぶポイントは、「なな 社長になる」さんは以下の6つを挙げています。

具体的なアイコン選定のポイントとしては、次の6つが大切です。

①顔がわかりやすいもの
②画素数が良いもの
③写りが良いもの
④明るいもの
⑤背景はシンプル
⑥自分のイメージカラーを決める

引用:19日でフォロワーを1000人集めるTwitter運用法①

まずしっかり見える写真を選んだ上で、写りやイメージカラー、背景などにこだわることが大切です。6つのコツをおさえて、最適なアイコン写真を用意しましょう。

自己紹介文

プロフィールの自己紹介文は、自分が何者なのか、何を発信しているのかを伝える部分で、お店でいうところの看板の役割があります。

「りょうさん」のnoteを参考にして、自己紹介文の作り方を見ていきましょう。

④自己紹介【私の場合】
・誰に何を:年商3億円以下個人向けビジネスのマーケティング・経営ヒントを発信
・何をの具体的内容 :強みの可視化・ネット・店舗・顧客ファンづくり・顧客体験を重視
・ビジョン:顧客・地域に愛される100年企業創りを支援
・支援業種:サービス・飲食・物販
・何者か:中小企業診断士独立12年目
・親しみ:2児の父/ミスチル・B'z
・PR:オンラインバー #ゆうてんか マスター
※#ゆうてんかをタップすると、関連ツイートが一覧表示される
【ポイント】
・最初の方で、相手目線で「何を発信していて、フォローすると何が嬉しいか」を伝える
・ビジョンが具体的で共感できるとフォローされやすい
・何者か、具体的にどんなことをしているか(したいのか)を伝える
・最後の方に何か親しみ、人間味を感じられる情報を加える
・文字数制限までフルに使う

引用:Twitterでじっくりファンを増やす7ステップ【フォロワーさん3,000人達成感謝記念】

「誰に何を」「ビジョン」「何者か」などの項目に分けて、ひとつずつ充実した自己紹介文を作成しています。自分がどのような仕事や趣味に取り組んでいて、何を発信しているのかを具体的に記載するのがポイントです。

また、「りょうさん」が「2児の父/ミスチル・B`z」と記載しているように、親しみを持てる情報も入れてみましょう。人間味を感じてもらうことによって、興味を持ったユーザーが気軽にフォローできるようになります。

ツイートをする

発信するコンテンツの軸を決め、プロフィールをしっかり整えたら、さっそくツイートをしていきましょう。

自由につぶやけるのはTwitter(ツイッター)の特徴ですが、フォロワーを増やすためには投稿内容や投稿時間にこだわることが大切です。

  • 投稿内容
  • 投稿時間

投稿内容

投稿内容は、ユーザーからは自分にとって有益かという部分を見られています。何気ない日常のつぶやきは有益とは言えず、自分にとって有益なアカウントではないと見られてしまうでしょう。

有益性をアピールするためには独自性が重要になり、「島津綸子」さんのnoteでは詳しく解説されています。

Twitterの良さは、
【個人の視点から情報を得られること】
だと思います。
(情報の正確性が求められる○○botや、○○速報などを除く)

なので、できるだけ
〝自分らしさ〟を出していきましょう。

吉本騒動の時にダウンタウンの松本人志さんが
『松本、動きます』とつぶやくからおもしろいのです。
『マツモトウゴキマス』という情報だけでは
誰も『いいね』とは思いません。
ストーリーがあるからこそ惹かれるのです。

つまり、
〝どういう状況で〟
〝どういうパーソナリティの人が〟
という前提が相手に伝わっていることが
重要ということです。

そのために、私たちは以下の前提
・自分のおかれている状況
・自分のキャラクター
をフォロワーさんに知ってもらわなければなりません。

引用:Twitter始めて3週間でフォロワーさん1000人になった理由

あらかじめ設定したターゲットやジャンルに合わせたコンテンツを心がけつつ、自分らしさを取り入れることがポイントです。

自分の置かれている状況やキャラクターがツイートに反映されれば、似たジャンルのユーザーとの差別化になります。

投稿時間

フォロワーを獲得するためには、ツイートを見てもらい、アカウントを認知してもらう必要があります。ツイート内容はもちろん、ツイートをする投稿時間も重要です。

1.5億のツイート分析からみる「Twitterのベストな投稿時間」とは。では、2019年1月1日~2019年12月31日までにSocialDogを利用しているユーザーがツイートした1億5000万以上の日本語投稿を対象に、投稿に適した時間帯を分析しました。

平均UU数、平均ツイート数、平均いいね数、平均リツイート数といった4つのデータをそれぞれ集計し、ユーザーの活動時間と平均エンゲージメントの関係を明らかにしています。

分析の結果、必ずしもユーザーが活発に活動する時間に反応を期待できるとは限らないことがわかり、3つの結果が導き出されました。

  • ユーザーが活発に活動する7・8時台に閲覧されるように6時台に投稿するのが効果的
  • 12時前後は活動もエンゲージメントも活発になるのでツイートするのがおすすめ
  • 22時付近はユーザーの活動が活発になるがツイート数も増えるので、リツイートやいいねは期待できない

また、平均リツイート数の分析では、何時にツイートするとリツイートされやすいかが明らかになっています。6時台、12時台、18時台は平日・休日ともにより多くリツイートされているので、リツイートを狙うなら効果的な時間といえるでしょう。

ただし、こちらの分析結果はあくまで傾向であり、ターゲットユーザーによって動きが異なります。自分のツイートに対して反応が良い時間帯を分析し、最適な投稿時間を見つけることが大切です。

自分からフォロー・いいね・リツイートする

フォロワーを増やそうとしたときに、つい自分のツイートやツイートへの反応が気になりますが、フォローしないでフォロワーを増やそうとするのではなく、自分からフォロー・いいね・リツイートなどで積極的に交流することも大切です。

「ユウタ@継続の鬼Webライター×ブロガー2年目」さんは、フォロワーを100人から400人に増やすまでに交流に力を入れていたと言います。

https://twitter.com/yuyu_jblog/status/1260888852073496583

リプライやいいねなどは、自分がしてもらったら嬉しいように、相手にとっても嬉しいことです。相手が喜ぶことをすると、お返しとしてフォローやいいね、リツイートをしてくれて、つながれるチャンスが増えます。

ついつい自分のツイートやその反応に目がいきがちだけども、相手が喜ぶことを考えるというのが2つ目のポイント。要するに、自分がされたら嬉しいことを考えるということ。自分の場合は、「いいね」をされる、リプされる、リツイートされる、コメント付きリツイートされる、紹介ツイートされる、自分の企画に参加される、アンケートに参加される、と嬉しいと感じる。だから、「いいね」もたくさんするし、リプもするし、引用リツイートもするし、紹介ツイートもするし、他の人の企画にも参加するようにしている。自分がされたら嬉しいことを先にすると、多くの方は自分が嬉しいと思うこともしてくれる。反応が貰えるとツイッターが楽しくなるので、もっと相手を喜ばそうと思う。そういう好循環を生み出せる。ただ、気をつけないといけないのは、自分がやっているからといって、同じことを相手に求めないこと、見返りを求めないこと。それは普段の人間関係でも同じですよね。

引用:Twitterを楽しむたった3つの考え方

相手が喜ぶことをすることについて詳しく解説されていますが、注目したいのは見返りを求めないことという部分です。

自分が反応してくれたから相手も反応するべきというスタンスではなく、見返りを求めずに嬉しいことをした結果、反応が生まれるという考え方で積極的に交流していきましょう。

Twitter(ツイッター)でRT(リツイート)を増やすためのポイントとメリットを解説

インフルエンサーに絡む

影響力があり、多くのフォロワーを抱えているインフルエンサーと呼ばれるアカウントとの交流は、フォロワーを増やすためにも効果的な方法です。

インフルエンサーのツイートは多くのユーザーが目にするので、引用リツイートをしたり、リプライしたりすることによって、ツイートの露出が見込まれます。インフルエンサーが最近関心を示している事柄についてツイートをすることで、リツイートしてくれることもあるでしょう。

「マルコ」さんのnoteでは、インフルエンサーに絡む方法として効果的な引用リツイートの仕方を解説しています。

まず「③引用RT」は基本的な流れが3つあって

①賛同から入る
②引用元ツイートの要約
③自らの視点を追加

引用:匿名会社員がTwitterのフォロワー数10,000人を突破するまでにやったこと

自分から交流する重要性を上述したように、インフルエンサーが喜ぶ内容にすることが大切です。まずインフルエンサーの考えに賛同することで、相手はツイートが伝わったことに喜びを覚えるでしょう。

引用元ツイートの要約では、ただ要約するだけでは他の引用リツイートと差別化できないので、書き切れなかったであろう内容を想像して記載したり、自分の考えを追加したりして、独自性を持たせることが大切です。

ハッシュタグを活用する

ハッシュタグをタップすると、同じハッシュタグが付いたツイートをまとめてチェックすることができます。トレンドになっているハッシュタグやジャンル・ターゲットに向けたハッシュタグは、ハッシュタグ検索によってツイートが見られる可能性が高いです。

「いけあつ」さんは、noteの中でインフルエンサーのゆうこすさんのツイートを引用しながら、ハッシュタグの活用について語っています。

誰もが知るインフルエンサーゆうこすさんの言葉をお借りすると、

”ハッシュタグのないツイートは無人島で一人踊っているようなもの”

(引用:「ハッシュタグ無しの投稿は、無人島でひとり踊っているようなもの」人の心を動かすSNSの使い方

だそうです。言い得て妙ですね。僕もTwitter始めたての頃、無人島で全力ダンスしていました。

Twitter内で、注目度の高いハッシュタグを検索をかけると直近1時間にツイートされた数がでてきます。

そのハッシュタグでツイートする人がいるということは、そのハッシュタグで検索してツイートを見ている人もいます。

ハッシュタグをつけたツイートをすることでその人達に自分のアカウントを認知してもらうことができるんです。

Twitterアカウントを解説して間もない段階では「自分の発信する情報や属性に合った、注目度の高いハッシュタグを2〜3個つけてツイートする」のがオススメです。

引用:Twitter で2000人にフォローされるまでに私がやったこと

ハッシュタグの付いていないツイートは、ユーザーの検索にかかる要素が少なく、露出が比較的減ってしまいます。そこでハッシュタグを効果的に使うことによって、ツイートの露出を増やし、アカウントを認知してもらうきっかけになるのです。

ただし、ハッシュタグの付けすぎには気を付けましょう。ハッシュタグが文字数を圧迫するだけでなく、文章が見にくくなり、かえってスルーされやすくなります。ハッシュタグは2~3個にとどめて、より効果的なハッシュタグを付けましょう。

Twitter(ツイッター)のフォロワーを増やすのにハッシュタグは効果的?注意点や運用のポイントも解説

Twitter(ツイッター)でフォロワーを募集する方法。フォロワーを増やすポイントも解説

ツールを活用する

Twitter(ツイッター)を効率的に運用し、フォロワーを増やすためにはツールを活用するのもおすすめです。

ツールを活用すると、ツイートの予約投稿やフォロー・フォロー解除の効率化、アカウント分析など、様々な機能で運用の手間を少なくし、スムーズに運用できるようになります。

主なツールを3つご紹介しますので、機能や特徴をチェックして自分に合ったツールを活用してみましょう。

予約投稿から分析まで幅広い機能が利用できる「SocialDog」

SocialDog

SocialDogは、運用、効率化、自動化、分析、アカウント管理といったTwitter(ツイッター)運用に必要な機能を網羅したツールです。

例えば、上述の投稿する最適な時間帯を知るための機能として、時間帯・曜日分析機能によってツイートすると効果の良い時間帯や曜日を可視化できます。

後述する分析においてもSocialDogが便利で、フォローバック率やフォロワーのユーザー層の分析によって、アカウントの傾向を分析することが可能です。

キーワードモニター機能では、あらかじめ設定したキーワードを含むツイートを自動で収集できます。自分のアカウントに興味がありそうなユーザーを抽出できるので、リプライやいいね、リツイートなどで交流し、フォロワー獲得を狙うことが可能です。

他にも、予約投稿によって効率的に運用したり、ハッシュタグを検索して効果的なハッシュタグでツイートの露出を増やしたりするなど、プランによって利用できる様々な機能でフォロワーの増加を期待できます。

プランごとに利用できる機能については、以下をチェックしてみてください。

  • Lite(無料):予約投稿10件、高度な予約投稿、キーワードモニター3件、高度なフォロー管理機能、分析可能期間3ヵ月
  • Lite(月額980円):予約投稿30件、キーワードモニター10件、分析可能期間1年
  • Pro(月額4,980円):予約投稿無制限、高度な予約投稿、キーワードモニター100件、高度なフォロー管理機能、分析可能期間2年、高度な分析機能、リツイートユーザー一覧、CSVダウンロード
  • Business(月額9,800円):予約投稿無制限、高度な予約投稿、キーワードモニター100件、高度なフォロー管理機能、分析可能期間無制限、高度な分析機能、リツイートユーザー一覧、CSVダウンロード、複数ユーザーでの管理、ハッシュタグ検索

SocialDog

自動でフォローしてくれる「鬼ったー」

鬼ったー

鬼ったーは、Twitter(ツイッター)のユーザーを全自動でフォローできるツールです。まず鬼ったーにTwitterのIDでログインし、フォローしたいユーザーに関連するキーワードを指定しましょう。

すると、指定したキーワードを含んだつぶやきをしたユーザーを全自動でフォローし、数日後フォロー返ししてくれていないユーザーのフォローを全自動で解除されます。全自動フォロー・フォロー解除を繰り返すことによって、手間なく無料でフォロワーを増やすことが可能です。

鬼ったー

ユーザー管理が便利になる「フォロー管理 for Twitter」

フォロワー管理forTwitter

フォロー管理 for Twitterは、ユーザー管理を快適にしてくれる管理アプリです。主な機能として、以下のような管理をアプリですることができます。

  • 一括フォロー・リフォロー・アンフォロー
  • 片思い、片思われ、ブロックリストを表示しフォローチェック
  • 一括ブロック
  • 鍵付きユーザーの抽出
  • 1ヶ月以上ツイートしていないユーザーの抽出

フォローやリフォロー、フォロー解除などを一括で行うことができ、Twitter運用を効率化できるのが特徴です。フォローやリフォローなどをひとつずつ行うと手間がかかるので、フォロー管理 for Twitterで運用を効率化することにより、フォロワーを獲得するために交流を活性化できます。

フォロー管理 for Twitter (フォローチェック)(iOS版)

Twitter(ツイッター)のフォロワーを増やすのに効果的なツール13選。ツール利用の注意点まで。

Twitter(ツイッター)のフォロワーを増やすために便利なアプリ9選!アカウント運用のポイントも解説

Twitter(ツイッター)のフォロワーを増やす作業を自動化できるツール12選

運用の分析をする

プロフィールやツイートなどは、作成・発信して終わりではなく、ユーザーの反応を分析し、絶えず改善することが大切です。分析で反応が悪いことが明らかになれば、コンテンツ内容やプロフィール内容を改善するきっかけになります。

Twitterの分析方法として、2つの分析をチェックしていきましょう。

  • ツイート分析
  • フォロワーの分析

ツイート分析

ツイート分析は、どのようなツイートだと反応が良いのか、反応が良い時間帯はいつなのかなどを明らかにするために欠かせません。

Twitter(ツイッター)アナリティクスやツールなどを用いて、ツイートの反応をインプレッションやクリック率などで分析するのが基本的な手法です。

例えば、「柏のひと」さんは、note「2017年の1年間に呟いた3366ツイートを分析してわかった「クリックされるURL」と「僕の人となり」」で、1年間のツイートの分析結果を公開しています。

分析の結果、表やグラフを用いた記事のURL、女性が写っている写真を使った記事のURL、地元柏についてのツイートがより多く見られていることがわかりました。

「柏のひと」さんの分析結果はひとつの例であり、アカウントによって違う結果が出るはずです。ツイートの反応から良いツイートの傾向を割り出し、ツイート内容を改善しましょう。

フォロワーの分析

フォロワー分析は、なぜ自分がフォローされたのかを知るために効果的な分析です。自分をフォローしているのはどのようなユーザーかを分析することで、どのようなツイートを期待されているのか、フォローされた理由が見えてくるでしょう。

フォローされた理由は、ツイートやプロフィールを最適化したり、運用の仕方を改善したりするために役立てることができます。

「わ~め~@分析×効率化」さんは、フォローしてくれた方のプロフィールをチェックし、リプライ欄やいいね欄を見て、なぜ自分がフォローされたかを分析しています。

フォロワー分析の流れとして、以下のような具体例を挙げています。

具体例を用いて説明すると、自分をフォローしてくれた方をAさんとします。

フォローしてくれたAさんのプロフを飛んでみると、自分のツイートにいいねしていました。

この場合は、そのいいねしてくれたツイートが理由で自分をフォローしてくれたとわかるので、そのツイートはフォロワーさんが増えるツイートかつ、そのツイートのジャンルに需要があることがわかります。

他の例として、Aさんのプロフに飛んでみると、Aさんがアフィラさんのツイートにいいねをしていたとします。

そしてそのアフィラさんのツイートに対して、私がリプを送っていた場合、Aさんはアフィラさんのツイートのリプ欄を見て、私のリプを見つけ、私のプロフに飛び、フォローしたという風に分析することができます。

このような場合だと、ここからわかることは2つあります。

・アフィラさんにリプをすればフォロワーが増える
・自分が送ったリプがプロフクリックしたくなるようなリプだった
この2つのことが分析からわかりますよね。

それがわかれば、さらになぜ自分のリプはプロフクリックしたくなるようなリプだったのかと分析し、分析結果を次にリプを送るときに反映させれば、プロフクリックされやすいリプをまた送ることができます。

引用:166日でフォロワー4,000人達成したTwitter分析の方法【分析はこれさえすればOK】

フォロワーの行動から、自分のツイートの需要や内容への興味などを見極めることが大切です。分析結果をツイートやリプライなどに生かすというサイクルを繰り返すことによって、より反応の良い運用ができ、フォロワー数を伸ばすことができるでしょう。

ツイート分析と同じく、ご紹介した分析は一つの例です。フォローされたタイミングや自分がフォローされた理由を分析し、自分のフォロワーからわかる傾向を見つけて、運用に活かしましょう。

他のユーザーの運用を参考にする

一から自分一人で運用することも可能ですが、運用する過程でフォロワーが思うように増えないといった壁に直面することもあるでしょう。

そのようなときは、他のユーザーの運用を参考にすることも大切です。Twitter(ツイッター)運用のコツやノウハウは、noteやブログ、ツイートなど様々な媒体で公開されているので、参考にしたい人を見つけて運用のヒントにしてみましょう。

例えば、「りゅうた@デジタルマーケティング」さんのnoteでは、まずは100人フォローすること、1日5ツイートすること、積極的にリプライすることなどのフォロワーを増やすコツを解説しています。

参考になるnoteをいくつかピックアップしましたので、ぜひ運用の参考にしてみてください。

Twitterフォロワーを1→50人増やすためにやるべき5つのこと

【Twitterでフォロワーを劇的に増やす研究 第1回目】[note0057]

Twitterフォロワーを100人から500人まで増やす方法

Twitter(ツイッター)のフォロワーを増やすために企業アカウントがすべき3つのこと

楽しみながら継続する

フォロワーを増やすコツやテクニックを実践することはもちろん、Twitter(ツイッター)を楽しむことも大切です。フォロワーを増やすことだけに注力して、惰性で運用していると、モチベーションを維持できずに挫折してしまうでしょう。ツイートの内容で嫌々運用していることがユーザーに伝わってしまえば、ファンが離れる可能性もあります。

楽しみながら継続することについては、以下のようなツイートが参考になるでしょう。

どちらの方も楽しく続けることを大切にしていることがわかります。まずはTwitterを楽しむことを意識し、その中でフォロワーを増やすコツを実践していきましょう。

Twitter(ツイッター)のフォロワーを0から増やすためのステップとは。運用に関する疑問も解決

Twitter(ツイッター)で100人以上のフォロワーを獲得する6つのステップを徹底解説

Twitter(ツイッター)のフォロワーを300人にするための4ステップを解説

Twitter(ツイッター)でフォロワーを500人にするための4つのステップとは。注意点まで解説

Twitter(ツイッター)のフォロワーを1,000人獲得するためのポイントと運用効率化ツールを解説

Twitter(ツイッター)でフォロワーを2,000人以上にするための4つのテクニック

Twitter(ツイッター)のフォロワーを3,000人に増やすコツ。フォロワーを減らすNG行為も解説

Twitter(ツイッター)のフォロワーを1万人まで増やすコツとは。NG行動も解説

Twitter(ツイッター)のフォロワーを増やすために最初にすべきこと。おすすめツールや実践したいノウハウもご紹介

Twitter(ツイッター)のフォロワーが少ないのはなぜ?増やすポイントや運用の注意点を解説

フォロワーを増やす際に注意すべきこと

Twitter(ツイッター)のフォロワーを増やす10のコツを解説しましたが、Twitterを運用する上での注意点も理解する必要があります。ここでは、3つの注意点について解説します。

フォロワーは購入しない

Twitter(ツイッター)のフォロワーを増やす方法として、フォロワーの販売を専門にしている業者やネットオークションなどで購入する方法があります。

簡単にフォロワーを増やせる方法ですが、Twitterでは、以下のルールにあるようにフォロワーの購入を禁止しているので、絶対に業者やネットオークションなどで購入してはいけません。

アカウントの譲渡または販売 – Twitterのアカウント、ユーザー名、Twitterアカウントへの一時的なアクセス権を販売、購入、取引すること、またはそれらの販売、購入、取引を申し出ること

引用:プラットフォームの操作とスパムに関するポリシー

もしフォロワーを購入した事実が判明したならば、アカウントの凍結や削除、一時的なロックといった処置が行われます。フォロワーを購入して増やすのではなく、ルールに則って正しい運用でフォロワーを増やしましょう。

Twitter(ツイッター)のフォロワーを増やすために買うのはあり?ルールやリスクを解説

Twitter(ツイッター)でフォロワーを増やすために絵描きがすべきこととは。注意点も解説

Twitter(ツイッター)のルールを遵守する

Twitter(ツイッター)では、利用ルールとして「Twitterルール」が定められています。様々なルールが記載されており、ルールに違反するとアカウントの凍結や削除といった処置がとられるのでルールを遵守した運用が欠かせません。

主なルールとしては、上述したフォロワーの購入の禁止の他に、以下のようなルールがあります。

  • 他人を傷つける攻撃的なツイート
  • 過剰なフォロー・フォロー解除
  • なりすましや誤解を生むようなアカウント

中でも、フォロワーを増やす過程でやってしまいがちなルール違反が過剰なフォロー・フォロー解除です。Twitterでは、1日にフォローできるアカウント数は400と制限されており、認証済のアカウントでも1日1000アカウントまでのフォローとなっています。

上限を超えてフォローしたり、フォロー解除を過剰にしたりすると、アカウントの制限や凍結の対象になる可能性が高いです。迷惑行為と見なされないように、やみくもなフォロー・フォロー解除は避けましょう。

フォロワー数ばかり追わない

フォロワーを増やそうと運用していると、ついフォロワーの数に注目しがちではないでしょうか。確かに数も重要ですが、すべてのフォロワーが活発に活動しているわけではなく、非アクティブユーザーも存在します。

フォロワー数ばかりを追って非アクティブなフォロワーが増えてしまうと、ツイートへの反応や拡散などを期待できず、アカウントの認知度が広がっていきません。

フォロワーの質も意識し、アクティブなフォロワーを増やすようにしましょう。アクティブなユーザーとの交流によって、自分のアカウントが他のユーザーに認知される機会が増えていくはずです。

フォロワーを増やせるように工夫しながらTwitter(ツイッター)を運用しましょう

Twitter(ツイッター)のフォロワーを増やすことによって、信用力を高めたり、自分のファンが増えたりするメリットがあり、ビジネスにつながる可能性もあります。

フォロワーを増やすためには、コンテンツのジャンル・ターゲットを決める、プロフィールを最適化する、投稿内容や投稿時間を意識してツイートするなどのコツがあり、Twitterを楽しみながら継続して実践することが大切です。

フォロワーを増やす際の注意点もおさえながら、Twitterを運用してみましょう。

-フォロワー・フォロー

Copyright© みんなのTwitterマーケティング , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.